ブログ

【院長ブログ】トリコモナス

三条京阪駅・三条駅から徒歩1分のところにある産科・婦人科江川クリニックでは、“生涯にわたって女性の健康を守る”ということをコンセプトに、生理に関わるお悩みや婦人科疾患の治療、そして妊婦健診、初期中絶種手術、ピルの処方などライフステージごとに現れる様々な女性のお悩みにお応えしております。

こちらのブログではそうした“女性のヘルスケア”の一環として、健康やお悩み解消に繋がる色々な情報をお届けして参ります。

今回は“トリコモナス”についてです。

 

トリコモナスとは?

トリコモナスは、トリコモナス膣炎とも呼ばれ、トリコモナス・バジナリスという原虫によって引き起こされる感染症です。性的接触が最も一般的な感染経路であり、女性に多く見られる症状ですが、男性も感染する可能性があります。

 

トリコモナスの症状は?

患者様の中には症状がまったく現れない方もいますが、症状が出る場合、女性では異常な膣分泌物、かゆみ、燃焼感、性交痛が生じることがあります。男性では尿道炎を引き起こし、かゆみや刺激感、時には排尿時の痛みを感じることがあります。しかし、男性は無症候性であることが多いため、知らずにパートナーに感染を広げてしまうリスクがあります。

 

トリコモナスの原因は?

トリコモナス膣炎の原因は、トリコモナス・バジナリスという単細胞性の原虫によるものです。この原虫は温かく湿った環境を好み、性行為によって患者様から患者様へと伝播します。衛生状態や性行為の頻度とは無関係であり、性的接触があれば誰でも感染する可能性があることを理解しておくことが重要です。

 

トリコモナスの検査・治療は?

トリコモナス膣炎の検査には、顕微鏡検査や培養検査などがあります。治療には抗原虫薬が用いられ、通常、メトロニダゾールまたはチニダゾールの経口薬が処方されます。性的パートナーも同時に治療を受けることが重要です。治療後のフォローアップが効果的な治療完了を確実にし、再感染を防ぎます。

気になる症状がございましたら、お気軽に三条京阪駅・三条駅の産科・婦人科江川クリニックへご相談ください。