月経前症候群(PMS)

  • HOME>
  • 月経前症候群(PMS)

月経前症候群(PMS)とは

月経前症候群(PMS)の主な症状

月経前症候群(PMS)とは、生理前の時期に次のような症状が3か月以上、続いている状態を言います。

  • 頭痛
  • 腹痛やお腹のはり
  • 肌荒れ
  • 倦怠感
  • 眠気
  • 食欲不振や過食
  • イライラ
  • 憂鬱な気持ち

症状や程度は、人それぞれ異なります。

精神的症状が強い場合

生理前の精神的症状については、婦人科的な治療をおこなうだけでなく、精神科や心療内科的なアプローチが必要となるケースもあります。また、PMSのなかでも精神的症状が強い方には、月経前不快気分障害という診断名がつくことがあります。

月経前症候群(PMS)が起こる時期

PMSが起こる時期や期間には、個人差があります。一般的には、生理前の3~10日間が多いとされています。生理がはじまれば、症状が軽減したり、治まったりするケースが少なくありません。

PMS(月経前症候群)の原因

PMSの正確な原因は、わかっていません。しかし、主な原因は生理周期によるホルモンバランスの変化だと考えられています。排卵後の黄体期には、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの量が急激に変動します。これが、PMSの原因だと考えられているのです。また、ストレス・食生活・自律神経の乱れ・体力の低下なども、PMSの発症や悪化につながると言われています。

月経前症候群(PMS)の治療

当クリニックの治療

ピルを処方し、服用いただくことで、女性ホルモンの変動を抑えることができ、PMSの症状を軽減することができます。ピルの服用がむずかしい場合は、漢方による治療も可能です。生理前の不快な症状でお悩みの方は、我慢せずに、まずはご相談ください。

自宅でのセルフケア

PMSの予防や症状の緩和には、カルシウムやマグネシウムを摂ることが有効だと考えられています。また、ストレスを和らげることで症状が軽くなることもあります。飲酒や喫煙を控えたり、十分な睡眠をとったりと、生活習慣に気をつけることも大切です。

075-708-3627
WEB予約はこちら
お問い合わせ